addthis

2014年9月28日日曜日

Adobe Museで作ったサイトで自分のブログの更新情報を自動で表示させる方法






こんにちは

最近自分のホームページのTOPをリニューアルしまして、なかなか好評を頂き嬉しい限りです!

Made with Muse
ホームページはこちら

TOPページに自分の更新情報や他の方のMUSEに関するツイートなども自動で表示できるように変更しまして、大分更新が楽になりました!
今まではブログを更新するたびにMUSEのファイルを更新していたものですから…

また、「これっていったいどうやってるの??」という質問もいくつか頂戴しましたので、今回はこのやり方をご説明したいと思います。
ワードプレスみたいにブログの更新情報を自動で表示させる方法を探している方は多いみたいですね。

1、Rebel Mouseに登録しましょう

まずこの方法では「Rebel Mouse」というサービスを使用しております。


この可愛いネズミのロゴが目印です!
可愛い外見とは裏腹に、これがなかなか使えるサービスでして、ネット上のコンテンツを自動で収集して、日本で言う「まとめサイト」とか「キュレーションサービス」を作れる優れものなんです。



こちらがログイン画面になりますので、ここから新規登録をしてください。
有料プランもありますが、今の所無料プランで充分です。
全部英語なんですが、登録は簡単なんでご自身のプロフィールやサイト情報を入力してください。

2、自分のブログを登録しよう

登録が終了すると、ご自身のRebelMouseページが作成されます。
左側にメニューボタンがありますので、こちらをクリックしてください。
メニューが表示されますので、「Content Sources」を選択してください。
ここではご自身のRebelMouseページに表示させる「コンテンツの元ネタ」を登録します。




このようにブログの欄で自分のブログのRSS情報を入力します。
RSSが分かれば他人のブログでも大丈夫です。



他にツイッターも登録できます。表示させるユーザーを登録しましょう。
検索ワードでもOKです。




FacebookやInstagram、Linkedinなんかも登録できます。
画像にはありませんがYoutubeとかもあります。

「Publish On」という項目では表示方法を選ぶ事ができます。
「Post」を選択すると、自動で勝手に表示されます。私は自分のブログ更新情報はPostにしております。

「Save to Draft」に設定すると、関連するコンテンツは自動でドラフトページという所に一旦格納されます。格納されただけではまだ本番表示はされず、ドラフトページでこのコンテンツの表示を許可する事で始めて本番表示されます。
自分のサイトに掲載したくない関係ないツイートやブログ投稿などは自動表示されたくないと思いますので、一旦ドラフトに格納したほうがオススメです。

3、デザインを選ぼう

ブログの登録などが終わりましたら、次はデザインを選びます。

メニューの「Design」に移動して、




色々なデザインのレイアウトがありますので、気に入ったデザインを選択しましょう。


ちなみに私のデザインはこんな感じです。

4、Museのサイトに埋め込もう!!

ここまで出来上がりましたらほぼ完成です。
メニュー画面から「Embed」を選択します。



このページで埋め込み方を選択します。
いくつか項目がありますんもで、お好きなものを選択してください。
終わりましたら「Generate」をクリックします。



このようにHTMLコードが生成されますので、こちらをコピペします。
後はMuseのファイルを開いて、表示したい場所にこのHTMLコードを「オブジェクト」→「HTMLを挿入」から埋めこんでください。

このサービスが優れているのはレスポンシヴに対応しておりますので、お好きな大きさで表示するこができます。スマホのページにも埋め込むことができますよ!

ブログはRSSを取得したら表示されますので、投稿してから表示されるまでに多少時間がかかる事もありますが、とても便利なサービスですので、是非ご活用頂ければと思います。

今回ご紹介した「Rebel Mouse」は下記のURLから登録可能です。

また、私が運営しているAdobe Muse情報サイト「Made with Muse」も宜しくお願いいたします。

それでは、またお会いしましょう。